ろうきん法人版インターネットバンキング・ろうきんインターネットFBサービスのリニューアルのお知らせ
「ろうきん法人版インターネットバンキング・ろうきんインターネットFBサービス」は、2012年10月15日(月)より、サービス名を「ろうきんインターネットバンキング(団体向け)」に変更し、ご提供のサービスやセキュリティ等の機能追加および利便性の向上を図ります。
併せて、お取引画面も全面リニューアルし、より便利にご利用いただけるようになります。
なお、サービス更改作業のため、10月13日(土)は終日休止させていただきますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
「臨時休止日」
サービス更改作業のため以下の日時はサービスを休止させていただきます。
「新サービスへのリニューアルについて」
1. |
画面のリニューアル お取引メニューについて以下のとおりリニューアルいたします。 (一例) |
||||
---|---|---|---|---|---|
【お取引メニューについて】
|
|||||
2. |
サービスの機能追加 サービスのリニューアルに伴い、一部サービスの機能を追加し、お客様の利便性を向上いたします。 |
||||
【新規機能の追加】 ・口座振替サービスの提供(2013年1月より提供予定) 口座振替サービスとは、組合費等を預金者の口座から引落し、ご指定の口座(利用口座)に一括して入金できるサービスです。
・承認待ちの振込データの引戻し機能の追加 承認待ちの振込データについて、承認前であれば、引戻し操作により依頼者が振込データの承認依頼を取下げることができます。引戻しをした振込データは修正して、再度承認依頼をすることができます。 ・承認済みの振込データの取消機能の追加 一括データ伝送(総合振込、給与・賞与振込)で承認した振込データについて、当金庫所定の時間内であれば、取消すことができます。 |
|||||
【サービスの改善】 ・パスワードの統合 これまで取引ごとに3つのパスワードが必要でしたが、「ログインパスワード」と「確認用パスワード」の2つに統一いたします。 ・取引限度額の管理 マスターユーザは、お申込み時に書面でお届けいただいた限度額の範囲内で、団体の一日当たりの限度額を設定することができます。また、一般ユーザごとに一回当たりの限度額を取引種類ごとに設定することができます。 ・電子証明書の失効操作の追加 電子証明書がインストールされているパソコンを変更する場合等、現在ご使用中の電子証明書の失効手続きを行うときは、これまで書面でお届けいただいておりましたが、電子証明書の失効操作によりマスターユーザが当該電子証明書を失効できます。 |
|||||
【セキュリティの向上】 ・リスクベース追加認証の導入 第三者からの不正利用を防止するため、ログインする際の利用環境を分析し、通常とは異なる利用環境と判断した場合、ユーザ(利用者)が事前に登録した「質問」に対する「回答」による追加認証を行います。 |
「新サービスへの移行にあたっての留意事項」
1. |
リニューアル前 (1)操作履歴のご確認現在ご利用中のインターネットバンキングの操作履歴は、新サービスへは移行いたしません。必要に応じて、2012年10月12日(金)21時までに操作履歴照会を行う等、ご確認をお願いします。 (2)利用規定のご確認サービスのリニューアルに伴い、利用規定を改定いたします。 |
---|---|
2. |
サービスリニューアル後 (1)追加認証の質問・回答の登録新サービスでは、第三者からの不正利用を防止するため、「リスクベース追加認証」機能を追加いたします。 「リスクベース追加認証」とは、ログインする際の利用環境を分析し、通常とは異なる利用環境と判断した場合、ユーザ(利用者)が事前に登録した「質問」に対する「回答」による追加認証を行うものです。 2012年10月15日(月)以降、新サービスでの初回ログイン時に、「追加認証情報」の画面が表示されますので、追加認証の「質問」と「回答」の登録をお願いいたします。 (2)確認用パスワードの再登録 リニューアル後は、現在ご使用されている「確認用パスワード」、および総合振込・給与振込・賞与振込の「承認用パスワード」を、「確認用パスワード」に統一いたします。 現在、「確認用パスワード」「承認用パスワード」をご使用されているお客さまは、(1)の追加認証の質問・回答の登録後に「確認用パスワード」の入力画面が表示されますので、画面の指示に従って、「確認用パスワード」の登録をお願いいたします。 (3)限度額のご登録のお願い 新サービスでは、お申込み時に書面でお届けいただいた限度額の範囲内で、限度額を設定することができます。お取引に応じた限度額のご登録をお願いいたします。 また、一般ユーザについては、取引種類ごとに一回当たりの限度額を設定できますので、マスターユーザは、一般ユーザの限度額の登録を行ってください。 |
3. |
その他
⇒ FAQ
|